診療機器紹介

器具の消毒・滅菌に使う機械

当院で採用している滅菌機をご紹介します

  • 加圧蒸気滅菌器 DAC Universal(デンツプライシロナ社 ドイツ製)

歯を削るときに使う器具(ハンドピース)の内外部の洗浄・注油、滅菌を行います。患者さん一人ずつ使用するごとに滅菌することで、交差感染を防ぎます。全自動洗浄プログラムのため、スタッフも安全です。

  • 高圧蒸気滅菌器 DAC Professional(デンツプライシロナ社 ドイツ製)

世界で最も厳しいヨーロッパの滅菌基準であるクラスB滅菌器を採用しています。
また、欧州基準EN13060で定められている「あらゆる種類の被滅菌物を安全に滅菌することができる」にも準拠している高性能な小型蒸気滅菌器です。当院にて繰り返し使う器具(ピンセットなど)は、高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)に耐えられる器具を採用し、それ以外は使い捨てにしています。

  • 浄水器 Nitra Dem Direct Connect(デンツプライシロナ社 ドイツ製)

滅菌器にはきれいな水が必要です。水道水を精製水に変える機械です。

  • エチレンオキサイドガス滅菌器 イオジェルク(株式会社イキ 日本製)

熱に弱く、高圧蒸気滅菌器にかけられないもの(プラスチック製品など)は、ガス滅菌器にかけます。安全なカートリッジ式、全自動タイプのため、スタッフも安全です。

院内感染を起こさないために、これらの機械で滅菌できるものは滅菌し、患者さんごとの器具の交換、使い捨て出来るものは一人ずつ捨てる、個室診療(患者さんごとに部屋、椅子の消毒)、術者・院内の清潔を維持しております。

全室個室の診療室
  • すべて個室、8つの診療室

プライバシー重視と感染対策を両立させる個室診療を行っています。ヨーロッパでは当たり前、日本では珍しい、完全個室の診療室です。

  • トリートメントセンター(歯科用ユニット)

当院は開業以来、デンツプライシロナ社のドイツ製 歯科用ユニット(診療時に患者さんが座る椅子のこと)を採用しています。なぜドイツ製なのか?というと、使いながら当たり前に感染対策ができるから。ハンドピースから出てくる水も、コップにたまるうがい用の水も、うがいを捨てた後の水も、自動的に消毒されて排水されています。適量のデントセプト消毒剤を自動的にトリートメントセンターの水回路に添加し、常に細菌の増殖を抑えます。

  • 口腔外バキューム(Free-100mini)
  • 飛沫やエアロゾルの発生が予測される歯科治療において、通常の口腔内バキュームのほかに、へパフィルタ搭載の口腔外バキュームで吸引しています。

歯科用CT デジタルレントゲンX線装置 ORTHOPHOS XG

2011年導入。ドイツ製の低被ばくな歯科用CTです。歯や顎の骨を立体的に診断することができます。
パノラマ(全部の歯が一度に写るレントゲン写真)、セファロ(矯正歯科では欠かせない横顔のレントゲン写真)も従来のアナログレントゲン装置と比べて被曝量が少ないことが特徴です。

院内CAD/CAMシステム セレック

当院は2009年7月より院内CAD/CAMシステム セレックを導入しております。
お口の中を小型カメラで撮影し、PC上に歯型が出来ると、かぶせもの、詰め物をその場で設計し、院内でミリングマシンが削り出して、オールセラミックの美しい歯が1日で出来るのが大きな特徴です。
すでに3代目のセレックが入り、年々進化しています。
院長はCAD/CAM学会で研修を続けています。

口腔内スキャナ&シュミレーターiTero 5D plus

2019年から導入したiTeroは、セレックと同じく、お口の中を動画で撮影するとPC上に歯型が出来ているという機械です。
iTeroは、スキャナ機能だけでなく、矯正歯科治療をしたらどうなるか?5分程度でシュミレーションを見ることが出来ます。
矯正相談(45分3000円)でiTero撮影およびシュミレーションが出来ます。ご希望の方はお申し出ください。
2023年より、赤外線によるエナメル質う蝕検知機能NIRIを搭載したiTero 5D plusを導入しました。
矯正歯科診療は主に副院長が担当しており、日本矯正歯科学会、日本ベッグ矯正歯科学会、インビザライン治療の勉強会D/NEX、子どもの咬合の早期治療についての学びの場 日本小児歯科研究会・町田塾など、日々研修を続けています。複数の矯正歯科専門医からご指導いただいております。

歯科用レーザー

当院では3種類の歯科用レーザーを用意しております。
2005年から炭酸ガス(CO2)レーザーを活用しており、歯茎の外科処置に使っています。顎関節症の痛みを緩和する治療に使われることもあります。歯茎のメラニン色素沈着(黒っぽい色)をピンク色にする治療に使われることもあります。2021年に二代目になりパワーアップ!(YOSHIDAオペレーザーPRO+)

2018年にEr:YAGレーザーを導入しました。こちらは虫歯治療、口内炎治療、歯茎の外科処置に活用しています。
また、インプラント周囲炎に対する効果も期待できると言われています。(GCアーウィンアドベールEVO)

2022年より、半導体レーザーも仲間入りしました。歯を削って型取りをする前に、歯茎の形を整える必要がある場合に役立ちます。(YOSHIDAオペレーザーFilio)

いずれも、麻酔を使わなくても術中・術後の痛みが少なく、傷の治りが早いのが特徴です。

歯科用デジタルマイクロスコープ ネクストビジョン

2020年に導入。口腔内カメラと顕微鏡を兼ね備えたデジタルマイクロスコープです。最高倍率 80倍 4K画質で80倍、2K画質で最大30倍まで拡大可能です。歯面や根管の状態をより大きく、細部まで鮮明な画像で撮影可能で、術者だけでなく、患者さん・スタッフ・付き添いの方も、小さなお口の中を大きくして、リアルタイムで見ることができます。

歯科用多目的超音波治療器 EMS社 エアフロー

2022年にスイスのEMS社のエアフロープロフィラキシスマスターを導入。従来のエアフローも着色除去効率が良いと好評いただいておりましたが、それと比較して、周囲への飛沫が少なく、嫌な味がせず、歯肉への刺激も少なくなりました。安全性を確保しながら、侵襲性を抑えた、効率の良いバイオフィルムの除去およびスケーリングを実現します。専用のエアフロープラスパウダー(保険適応外)を用いることで、歯肉縁上縁下のバイオフィルム、ステイン、早期歯石を快適かつ効率的に除去し、手用器具や電動インスツルメンテーションの必要性を軽減します。歯の着色汚れが気になる方、歯を磨きすぎと指摘されたことがある方におすすめです。パウダーメインテナンスを体験してみたい方は、担当歯科衛生士にお申し付けください。