過去のお知らせ
PAST ANNOUNCEMENTS
当院ではご家族の健康のために
さまざまな取り組みを行っております
2025年
2025.6.28
日本人の睡眠時間は世界最短!?と言われているのをご存じですか?睡眠の質に問題を感じている方、いびきがうるさいと言われたことがある方は、閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)を起こしている可能性があります。
睡眠時無呼吸は、成人だけではく、小児でも起こります。医学的には、10秒以上の気流の停止(気道の空気が止まった状態)を無呼吸と言います。この無呼吸が一晩(7時間の睡眠中)30回以上、もしくは1時間あたり5回以上あれば、睡眠時無呼吸です。
当院ではOSAに効果的で、世界中で使用されているオーダーメイドの口腔内装置(ソムノデント社製マウスピース)の取り扱いを始めました。保険内診療で作成するマウスピースと違い、上下分離型のため、快適な使い心地が特徴です。検査、装置作成ともに保険外診療となります。
詳しくは「いびき・睡眠歯科外来」のページをご覧の上、お問い合わせください。
2025.6.2
令和7年度 白根大凧合戦は6月4日から9日まで開催されます。
4日(水)の子ども凧合戦は今のところ降水確率40%曇りの予報です。
5日(木)から9日(月)の大凧合戦期間は、概ね曇りがちな晴れ、新潟らしい天気になりそうです。
いい風に恵まれますように!
白根大凧合戦会場は当院から徒歩3分。
診療が終わったら、そのまま駐車場に車を置いて見に行きたい、
その気持ちは よくわかるのですが、
診療時間内の無断駐車はご遠慮願います。
診療時間外は、患者様には例年駐車場開放しておりましたが、今年から
駐車場使用許可証を発行させていただきます。
駐車場許可証の提示がないお車が駐車されていた場合は、迷惑駐車として、警察へ車のナンバー照会をかける場合がございます。
診療時間外のご利用希望は、事前に受付にお申し出ください。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
2025.3.10
このたび親子継承による院長交代を迎えることとなりました。
変わらぬ理念と新たな視点で、これからも地域の皆様の笑顔を守り続けます。
新院長のご紹介
鈴木(竹内)優美子 歯科医師・歯学博士
日本大学歯学部卒業後、小児歯科・こどもの矯正歯科診療を中心に、22年の臨床経験あり。当院で10年以上常勤歯科医師として診療しています。
むし歯も、歯周病も、歯並びや噛み合わせも、全部予防したい!みんな健康に育ってほしい!という想いから、赤ちゃんから来院しやすい歯科医院づくりに取り組んできました。新技術を取り入れるスピードが速すぎる父にならい、2018年からインビザラインおよびiTero(口腔内スキャナ)を導入。今年は睡眠歯科診療、歯科用レーザーを活用した審美歯科診療にも力を入れていきます。よろしくお願い致します。
資格・所属学会 日本歯科医師会会員、日本小児歯科学会会員、日本矯正歯科学会会員、新潟臨床小児歯科研究会、日本ベッグ矯正歯科学会認定医、赤ちゃん歯科ネットワーク会員、日本口育協会会員(口育士、口栄士)、身体調和支援認定UAスペシャルマスタートレーナー、国際リドルキッズ協会ベビーマッサージ上級指導者、口腔機能支援士などなど
前院長からのメッセージ
1978年にダイセー歯科医院を開業して47年経過しました。
2010年に本格的に予防歯科に舵を切り、歯科メンテナンスのために来院される患者様が月に500名を超える体制を作ることができたのは、地域の患者さまからの信頼と支えがあったからこそです。心より感謝申し上げます。
今後も成人の歯科診療は継続し、信頼できる歯科医師である高橋先生とともに、新院長をサポートしてまいります。今後とも、末永くよろしくお願い申し上げます。
医療法人社団大清仁歯会ダイセー歯科クリニック
2025.1.8
年明け早々に新たな歯科衛生士スタッフの入社が決まり、
幸先の良い一年のスタートとなりました。
空前のベビーラッシュ到来の当院では、随時求人情報を更新しております。
新卒歯科衛生士の求人は残り1名募集しております。
また、久しぶりにクリーンスタッフ(土曜アルバイト)の募集を再開しました。
今年も よろしくお願いいたします。
2024年
年明けは1月6日(月)9:00から診療開始します。
いつもたくさんの方にご来院いただきありがとうございます。
皆様にお知らせがございます。
当院はしばらくの間、新規患者受け入れを休止致します。
9月からは土曜日終日・平日16:00以降の新規患者受け入れを休止。
11月からは条件付きで平日の10:00から12:00のみ新規患者受付枠を設けております。
ここ数年、土曜日の予約が取りづらい、平日夕方の予約が取りづらい状況が続いておりましたが、今年の9月以降は歯科衛生士スタッフの産休・育休取得が重なり、11月以降は平日もメンテナンス予約枠の不足が明らかになったためです。
現在通院中の皆様にはできる限りご迷惑をお掛けしないよう対策を練っておりますが、急な予約の変更への対応が難しくなっております。大変申し訳ございません。
予定通りに来院していただけますよう
ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

新潟市助産師会 勉強会
「0歳から始める虫歯予防・美しい歯並び対策」
2024.9.15
株式会社VIP 花徳会館5周年感謝祭
「大切な歯のはなし」
2024.10.14
社会福祉法人勇樹会YOU鏑木こども園併設子育て支援センターこすもすどりいむ
「子どもの歯と全身の健康」
2024.11.10
日本ベッグ矯正歯科学会
依頼講演「1期治療にてAngleClassⅠ叢生を解消し、混合歯列期の保定管理に苦慮した2症例」
2024.11.11
株式会社VIP VIPシティホール県庁前
「オーラルフレイルと全身の健康」
ろくな写真がないですが、記録として。





「自閉症かな?と思ったとき」の監訳者であり、長年広島の小児発達支援をリードし続けている医師 坪倉ひふみ先生を囲む会にて。いつもお世話になっている町村純子先生にお声がけいただき、懇親会に参加させていただきました。
この緑の本は、専門家向けではなく、一般の保護者向けに書かれたものです。イラストや写真が多く、実際の赤ちゃんと照らし合わせてみると大変分かりやすいです。(追記 残念ながら、すでに絶版だそうです)
月齢にとらわれず、発達の順序を知り、原始反射を使い切る手助けをすることが、その子の生涯にわたる生きやすさにつながること、小児歯科からもお伝えしていきたいです。




今回は優美子先生より離乳食で身につけたいお口の機能についてや食べる機能と全身の発達の関連についてのお話がありました。また、保育士 豊岡より前回までの身体調和支援のおさらいを行いました。赤ちゃんたちもイベントを重ねるごとに身体に触れられることにも慣れてきたのか気持ちよさそうにする姿が見られました!
また、お母さん自身が赤ちゃんの気持ちになって食べ物を食べる実習も行いました。使う食具や食材の大きさ、食べる姿勢によって食べやすさや舌触りが変わることを体験していただきました。
参加された方からは
「実際に食べてみてスプーンの種類や量によってこんなに変わるんだ!と実感することができました。」「月齢だけで離乳食を進める方法しか分からなかったが身体の発達の進み具合で進める方がいいとわかりました。」と感想をいただきました。
ありがとうございました。





今回もスペシャルゲストとして保健師の町村純子先生をお招きし、赤ちゃんの発達のお話やお子さんのお悩みへのアドバイスをしていただきました。
また離乳食におすすめの食具の紹介や環境設定についてのお話がありました。
参加された方からは
「新しく教えていただいたことと復習も出来てとてもよかったです。」「手のマッサージを教えてもらえてよかったです。首が硬いのがよくわかりました。」「町村先生に見てもらえて改善するところが解って対策していこうと思いました。」と感想をいただきました。
次回は11月15日(金)に開催します。次回は離乳食の回です。離乳食を通じて身につけていくお口の機能は多岐にわたります。食べ方、食べさせ方は全身の体の発達に影響します。
ありがたいことにすでにお申し込みをいただいております。定員は5組となっておりますので参加希望の方はお早めにお申し込みください。
皆様のご参加をお待ちしております。




矯正歯科専門医による診療は10月21日です。
口腔外科専門医による診療は10月5日です。
歯科保存学専門医による診療は火曜・金曜です。
0歳児のための赤ちゃん歯科健診は10月18日です。
定員まで残り2組です。
1・2・3歳児のためのSMILE28キッズイベントは11月12日に開催予定です。
定員まで残り3組です。
お申込みをお待ちしております!

スペシャルゲストとして保健師の町村純子先生をお招きし、赤ちゃんの発達のお話やお子さんのお悩みへのアドバイスをしていただきました。
参加された方からは
「自分ではわからないことを聞けて良かった。」
「個別に相談もできてよかったです。」
「日常的に取り入れられるママでもパパでも誰でも行えるマッサージを知れてよかったです。毎日取り組んでみようと思います。」
と感想をいただきました。
また当院スタッフによる身体測定やお口の中の写真撮影も行いました。
撮影した写真は当院オリジナルの成長記録台紙に貼付してお渡ししました。
普段なかなか見ることのないお口の中の写真ということもあり、皆さんとても喜ばれていました!
次回は10月20日に開催します。ありがたいことにすでにお申し込みをいただいております。定員は5組となっておりますので参加希望の方はお早めにお申し込みください。
皆様のご参加をお待ちしております。




VIP花徳会館にて、副院長から
「大切な歯のはなし」をさせていただきます。
小さいお子さんをお持ちの方からお年を召した方まで、
皆さんの歯とお口と体にいい話+質問タイム+お土産付き💕
講話は予約制です。
当日は、歯科専売品の物販コーナーもあり、そちらは講話の時間以外にもお立ち寄りいただけます。
キッチンカーも来るそうですよ✨
ぜひお立ち寄りください💕

現在、当院の歯科衛生士 は6名在籍しておりますが、育休中 1名、産休中 1名。今月末にはもう1人産休に入ります。
ここ数年、土曜日は終日、平日の夕方はご予約が取りづらい状況が続いており、さらに予約が難しくなるため心苦しいのですが、ご予約通りの来院をお願いいたします。
体調不良等、ご予約の変更は、できる限り早めにお知らせくださいますようお願い申し上げます。

2024.08.07
夏休みの小学生向けイベント
「SMILE28Jr.(スマイルにじゅうはちジュニア)こども夏祭り 」
本日 開催いたしました。
今年のジュニアイベントもたくさんの子どもたちに参加していただきました。テーマは「酸蝕症」でした。
歯科衛生士いちえより歯の病気についてや歯と体の健康を守るために何が大切かお話がありました。
飲み物を歯が溶けやすい順番に並べるゲームや食品を三色食品群に分けるゲームでは「この飲み物は歯がとけるよ!」「この食べ物は〇〇と〇〇でできているからこっちじゃないと思う!」と様々な意見が飛び交い、白熱した話し合いが行われていました!
難しい食品もありましたが「これで覚えたからもう忘れないよ!」と話している姿も見られました。
長い時間ではありましたが最後まで集中して話を聞いていた子どもたち、はじめましてのお友だちとも仲良くなり、診療室とは違った顔を見せてくれました。
楽しい夏の思い出になってくれたら嬉しいです。
来年も夏休みに開催予定です。お楽しみに✨

2024.08.05
新潟市南区のダイセー歯科クリニックでは、2025年3月卒業の歯科衛生士を募集中です。
歯科衛生士求人情報サイトクオキャリアさんの「かかりつけ機能強化型歯科診療所特集」に掲載されています。
当院の常勤歯科衛生士は6名(現在1名育休中)やさしくて穏やかな雰囲気で、それぞれファンが多いです。
地域に根差した予防歯科診療所で活躍したい方、歯周基本治療を自信を持って行いたい方、患者教育に力を入れている歯科医院ですので、新人歯科衛生士教育にはもっと力を入れています。
お気軽に見学にいらしてください。

9月のSMILE28イベント案内です。
⭐️キッズイベント⭐️9月10日 10:00から11:00
1・2・3歳 対象
うたにあわせて身体調和支援を活用して、歯磨き🪥が楽しくなるマッサージを体験できます♪
⭐️赤ちゃん歯科健診⭐️9月20日 13:30から14:30
0歳 対象
①身長・体重測定
②お顔とお口の写真撮影
③うたにあわせて身体調和支援マッサージの体験
④子どもに関わる専門家とフリートーク(常勤の保育士、小児歯科医師の他に、スペシャルゲストとして、全国区の発達支援でご活躍の開業保健師 町村純子先生がいらっしゃいます!)
⭐️お申し込み方法⭐️
参加ご希望の方は
「9月のイベントに参加希望です」とご連絡ください。
お電話(025-373-3883)または、こちらのLINEオフィシャルアカウント、当院のInstagram、ホームページの問い合わせフォームからも受付中です。
締め切りはイベント開催の1週間前です。
初めての方もお気軽にお声がけください💕


2024.07.23
子供たちの夏休みが始まりました☀️
給食のありがたさが身に染みます。
当院では毎年夏休みの小学生向けに
歯医者さんイベントを開催しています。
今年は
8/7(水)SMILE28Jr.夏祭り2024 開催いたします。
満員御礼、キャンセル待ち受付中です。
8/11〜15は夏季休暇をいただきます。
お祭り、花火などお楽しみが多い夏。
今年もすでに暑すぎる日が続いております。
健康に気をつけて、楽しく過ごしたいですね。

2024.07.10
2024年7月9日、
SMILE28キッズイベント
「歯医者さんがすすめる
こどものおやつ」
「うたに合わせてマッサージ」
をテーマに開催いたしました。
幼児期のおやつの取り方・内容についてお話しました。また今回のイベントから「おやつタイム」「はみがきタイム」を再開しました。
今回は旬のとうもろこしを使った、コーンおにぎりをみんなで食べました。
はみがきタイムでは「普段ははみがきを嫌がるけれど、今日はとっても上手にできました」という嬉しいエピソードもありました。
参加された方からは、
「改めて生活を見直す良いきっかけになりました。」「遊びやお口の体操は家でもやってみたいです。」「ごはんのレシピを教えてもらえたので作ってみようと思います。」と感想を頂きました。
SMILE28キッズイベント
次回は
9月10日(火) 10:00~11:00
テーマは
「姿勢と呼吸と噛み合わせ」です。
1・2・3歳と保護者が対象です。
パパママだけでなく、祖父母の方もご参加いただけます。
お申し込みは
お電話 025-025-3883 のほか、
当Instagramのメッセージ,
LINE公式、ホームページのお問い合わせフォームから
「9月10日のキッズイベントに参加したい〇〇です」とお伝えください。
締め切りは9月3日まで.
お申込みを お待ちしております!


2024.06.30
あっという間に一年の折り返し!
7月の診療カレンダーです。
7月は久々のキッズイベント開催します。1・2・3歳のお子様&保護者が楽しく学べる体験型イベントです。今回は、5年ぶり?におやつ&ハミガキタイムが復活!
ベビーイベントは今の形での開催は最終回になります。
歯医者さんの離乳食講座は、顎と歯はもちろん、体と脳の発達に良いことだらけです。
小児待合室では星に願いを☆彡
みんなの願いが叶いますように✨

2024.06.18
うっかり、アップしたつもりになってました💦
6月の診療カレンダーです。
6月のベビーイベントは申し込み終了しております。
昨日は歯科衛生士学生さんの見学来院がありました。
来年春卒業予定の学生さん、当院は2名募集予定でおります。
7月には各学校へ募集要項を出します!
ホームページにも載せます!
よろしくお願い致します。
ちなみに中途採用はハローワーク、ホームページに掲載されております。
ホームページは現在改訂中で、見れない場合もございます。お気軽にお問い合わせください。見学大歓迎です💕

2024.05.24
離乳食で身につけたいお口の機能について、食べる機能と全身の発達の関連について、知っていると焦らないで済むことや、便利グッズとの付き合い方など、
そろそろ離乳食を始めようかな?という方向けの内容です。
参加された方からは、
「本にのっていないことも知れてよかった」「赤ちゃんはなんで寝たまま飲めるんだろうと家で話していたのでその話が聞けてよかったです。」と感想を頂きました。
次回のSMILE28ベビーイベントは
6月7日(金)
テーマは
「ムシバ予防」です。パパママだけでなく、現在妊娠中の方、祖父母の方もご参加いただけます。是非お待ちしております。
お申し込みはお電話 025-025-3883 のほか、当Instagramのメッセージ、LINE公式、ホームページのお問い合わせフォームから
「6月7日のベビーイベントに参加したい〇〇です」とお伝えください。
締め切りは5月31日までです。



2024.05.15
本日SMILE28イベント「オーラルフレイル と全身の健康」を開催しました。
初めての成人の方向けのイベントでした。
優美子先生よりオーラルフレイルを予防するためには何が大切か、全身の健康のために歯科でできることについてお話がありました。
参加された方からは「メンテナンスを続けていますが今回の講話で自分の体のために良いことを再確認しました。体が動けるうちはずっと続けたいです」「夫にきかせたかった」「また機会があれば講話を聴きたいです」と感想をいただきました。
ありがとうございました。
人生100年時代!
全身の健康は予防歯科から。
いつまでも溌剌と、元気に過ごしていきたいですね💕



2024.04.26
本日、SMILE28ベビーイベント「ベビーマッサージ」を開催いたしました。
歯科衛生士よしおかより
あかちゃんの姿勢と呼吸についての講話のあと、保育士とよおか(身体調和支援うたにあわせてスペシャルマスタートレーナー)によるベビーマッサージを2曲体験していただきました。
うたにあわせてお子さんの身体に触れることで、緊張をほぐし血流やリンパの流れが良くなります♪
触れられている赤ちゃんもとても気持ちよさそうでした!
参加された方からは、
「赤ちゃんとすべてのママ、パパに勧めたい」と感想をいただきました。
ありがとうございました。
次回のベビーイベント は5/24(金)
「なんでも食べられるお口を育てる離乳食講座」
です。
お申し込みはお電話025-373-3883の他、公式ホームページの問い合わせフォーム、LINE、インスタのメッセージからも申し込み受付しております。
インスタのメッセージは気づかないことが多いので、返信がないときはお電話いただけると助かります。

2024.04.22
4月29日、5月3・4・6日は休診いたします
5月2・9日は診療いたします
☘️ダイセー歯科クリニックの予防歯科クラブ☘️
🍀SMILE28からのお知らせ🍀
5月14日(火) 「オーラルフレイルと全身の健康」についてお話します。
どなたでもご参加いただけます。介護予防に興味のある方、医療費を抑えたい方におすすめの内容です。
5/24(金)ベビーイベント「食べる」
離乳食期に育てたいお口の機能、全身の姿勢発達についてお話します。食具や食べさせ方で、同じ食べ物でも 食べやすさや味が変わる体験をしていただきます。
8/7(水)「酸蝕〜歯が溶ける!?〜生涯自分の歯を守る知識を身につけよう〜」
夏休みの小学生対象の体験型イベントです。講話、実験、ゲームなどなどご用意してお待ちしております。
申し込み受付開始しております。
いずれも、当院の予防歯科クラブSMILE28会員は無料で参加できます。
お申し込みは お電話025-373-3883 のほか、
公式ホームページの問い合わせフォーム、
Instagramのメッセージ、公式LINEから受付中です。
「◯/◯のイベント参加希望の◯◯です」とお伝えください。
1週間以内に返事がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせください。
お待ちしております!



2024.04.12
「0歳からできるムシバ予防のお話」開催いたしました。
3ヶ月から9か月まで、5組の親子にご参加いただきました。
歯科衛生士やましたの講話では、
「今からできることがわかってよかった」
「出来るだけお砂糖は避けようと思いました」
と感想いただきました。
#わらべうた に合わせた #ふれあい遊び は保育士なかのが「#らららぞうきん 」をご紹介しました。
みなさん楽しそうでした。
質問タイムでは
歯ブラシの選び方、いつから歯みがきするの?
家ではこんな感じでやってるけど、合ってますか?
歯磨き粉はいつから?どんなもの?などなど、歯科医師ゆみこ先生が回答しました。
「気になっていたことが解消できてよかった」とコメントいただきました。
今回もみんないい子で静かに待っていてくれました!赤ちゃん同士でアイコンタクトをとっている姿が見られて、なんともほほえましい光景でした。
次回は、#うたにあわせて ♪ #歯医者さんのベビーマッサージ ♪
お口の発達と全身の健康のお話&資料付です!
4月26日(金)
11:30 受付
11:45 開始
12:30 終了予定
参加費 1000円(SMILE28ベビー会員と、初めて参加の方は無料です)
お申込みは4月19日(金)まで。
お電話025-373-3883の他、公式ホームページの問い合わせフォーム、LINE、インスタのメッセージからも申し込み受付しております。
インスタのメッセージは気づかないことが多いので、返信がないときはお電話いただけると助かります。



2024.04.08
開催時間変更のお知らせ
4月26日(金)歯医者さんのベビーマッサージ♪
いつもは金曜日の13:00開始ですが、この日だけ
11:30開場 11:45開始 12:30終了
に変更させていただきます。
歯医者さんのベビーマッサージ♪
わらべうたにあわせた、ベビーマッサージの体験を行います。赤ちゃんのお口の機能と全身の発達のお話と、資料付き!
お申し込みをお待ちしております。


2024.04.02
日・木曜日は定休日です。
SMILE28 #ベビーイベント
12日 #赤ちゃん からできる #むしば予防 のお話 🈵キャンセル待ち受付中
26日 #歯医者さん の #ベビーマッサージ (#うたにあわせて ♪ #身体調和支援 体験会) お申し込み受付中
(金)13:00〜13:45

2024.03.15
⭐️SMILE28ベビーイベント⭐️
テーマ「姿勢と呼吸と噛み合わせ」✨✨
本日、小児待合室でベビーイベントを開催しました。
身体調和支援うたにあわせてスペシャルマスタートレーナーを取得したての副院長が講師を務め、離乳食開始前に知っていて欲しい赤ちゃんの発達のお話の後、
身体調和支援のベビーマッサージ「うたにあわせて」を2曲体験してもらいました。
うたにあわせてお子さんの身体にやさしく触れることで緊張をほぐし、血流やリンパの流れが良くなり体調管理に役立ちます。
また、ふれあうことで、愛情ホルモンのオキシトシンが分泌されて、ますます赤ちゃんが可愛くなります💕
赤ちゃんの体のバランスを整える動きで構成されているベビマなので、食べやすい身体づくりに役立ちます。
お母さん自身もストレッチ効果でポカポカに。
今日は月齢の小さなお子さんの参加がありましたので、新生児から安全に行える2曲を選びました🎵
♪げんこつやまのたぬきさん(食べやすい、飲みやすいお口へ)
♪証城寺のたぬきばやし(腹式呼吸でリラックス)
たぬきにまつわるわらべうたで、ほっこり優しい気持ちになります☺️
お口も身体も動きやすく、のびのび過ごせますように。
ご参加の方からは、
「妊娠中に赤ちゃんの歯並びに良いことが出来ると初めて知った」
「丁寧に教えてもらえてよかった」「小さな赤ちゃんがいる人に勧めたい」
と感想をいただきました。
ありがとうございました。
⭐️今後のベビーイベント⭐️
4月12日「0歳からできるムシバ予防」
4月26日「歯医者さんのベビーマッサージ~発達を促す身体調和支援うたにあわせて体験レッスン♪~」
5月24日「なんでも食べられるお口を育てる離乳食講座」
🔸対象🔸
0歳のお子さんと保護者、妊婦さん、赤ちゃんのお世話をする祖父母の皆様
🔸時間🔸
開場 12:45 開始 13:00 終了 13:45
🔸会場🔸
ダイセー歯科クリニック
🔸参加費🔸
1回 1000円
(初回参加は無料、SMILE28会員は何回参加しても無料!)
🔸定員🔸
各回 4 組
お申し込みはお電話 025-025-3883 のほか、当Instagramのメッセージ、LINE公式、ホームページのお問い合わせフォームから
「4月12日のベビーイベントに参加したい〇〇です」とお伝えください。
各回とも1週間前までにご連絡ください。

2024.03.01
本日、SMILE28ベビーイベント 「食べる」をテーマに開催いたしました。
離乳食で身につけたいお口の機能について、食べる機能と全身の発達の関連について、知っていると焦らないで済むことや、便利グッズとの付き合い方など、
そろそろ離乳食を始めようかな?という方向けの内容です。
今日は1組のご参加で、ママのお勉強中とっても良い子で待っていてくれました。
「丁寧に教えてもらえてよかった」と感想を頂きました。
午前中はSMILE28ベビー会員さんの赤ちゃん歯科相談。
コップ飲みの練習がうまく進まない、一歳過ぎたけど哺乳瓶続けてて大丈夫?というご相談でした。
お子さんの普段の様子とお口を見せていただき、改善につながる、お家でできるアプローチをお伝えしています。
元気いっぱいの赤ちゃんたちに、元気をもらっています☺️💕
次回のSMILE28ベビーイベントは
3月15日(金)13:00から13:45
テーマは
「姿勢と呼吸と噛み合わせ」
身体調和支援うたにあわせて体験レッスン付き♪
わらべうたにあわせて、身体調和支援うたにあわせてマスタートレーナーによるベビーマッサージの体験を行います。
お申し込みはお電話 025-025-3883 のほか、当Instagramのメッセージ、LINE公式、ホームページのお問い合わせフォームから
「3月15日のベビーイベントに参加したい〇〇です」とお伝えください。
締め切りは3月8日までです。

2024.02.19
3月からは木曜診療は祝日のある週のみです。
歯医者さんのベビーイベント&キッズイベント2024年の日程が決まりました。
ベビーは ほぼ二週間に一度の定期開催です。
⭐️対象⭐️
0歳のお子さんと保護者
妊娠中の方も大歓迎です💕
⭐️日程⭐️
3月1日(金) 「食べる」🍖
食べる機能を育てる離乳食について
3月15日(金)「姿勢と呼吸と噛み合わせ」✨
赤ちゃんの発達と将来の歯並び・噛み合わせについて
4月12日(金)「0歳からできるムシバ予防のお話」
パパママはもちろん、おじいちゃんおばあちゃんに聞いてほしい!と、よく言われる内容です。
⭐️時間⭐️
12:45開場
13:00開始
わらべうた遊び
講話
質問タイム( #小児歯科・ #矯正歯科 歴20年の歯科医師 #歯科衛生士 #保育士 に相談出来る時間を確保しています)
13:45終了
⭐️会場⭐️
ダイセー歯科クリニック
⭐️定員⭐️
4組
⭐️参加費⭐️
1000円
(SMILE28会員は無料、非会員は初めての参加のみ無料)
⭐️お申し込み⭐️
「◯月◯日のベビーイベントに参加したい◯◯です」と、開催日の 1週間前までにお伝えください。
お電話025-373-3883またはInstagramのメッセージ、LINE、公式HPの問い合わせフォームからも受付しております。プロフィールのリンクからLINE、HPへ飛べます!
お問い合わせはお気軽に♪

2024.01.29
いいパンツ〜♪
小児待合室にはパンツがたくさん干してあります🩳
もうすぐ節分ですね
鬼は外👹
福は内🥜
風邪の鬼に負けないように
元気に過ごしましょう!



2024.01.14
2024年の募集開始です。
年間スケジュールも発表しました!
⭐️対象⭐️
0歳のお子さんと保護者
妊娠中の方も大歓迎です💕
⭐️日程⭐️
2月9日(金) 「ムシ歯予防」🦷
0歳からできるムシ歯予防について
3月1日(金) 「食べる」🍖
食べる機能を育てる離乳食について
3月15日(金)「姿勢と呼吸と噛み合わせ」✨
赤ちゃんの発達と将来の歯並び・噛み合わせについて
⭐️時間⭐️
12:45開場
13:00開始
わらべうた遊び
講話
質問タイム
13:45終了
⭐️会場⭐️
ダイセー歯科クリニック
⭐️定員⭐️
4組
⭐️参加費⭐️
1000円
(SMILE28会員は無料、非会員は初めての参加のみ無料)
⭐️お申し込み⭐️
「◯月◯日のベビーイベントに参加したい◯◯です」とお伝えください。
お電話025-373-3883またはInstagramのメッセージ、LINE、公式HPの問い合わせフォームからも受付しております。プロフィールのリンクからLINE、HPへ飛べます!
お問い合わせはお気軽に♪

2023年
2023年1月5日

1月4日より診療開始いたしました。
今年は、育休から復帰するスタッフが複数の予定です。
もっともっと、歯を残すために、誰もが歯の価値を知り、楽しく学べる歯科医院になれるように、新たな試みとして、4月より期間限定で、木曜日のお休みをなくします。
私たちは、新潟市南区のお口の健康状態を世界一にすることで、全身の健康に寄与します。
本年もよろしくお願いいたします
医療法人社団大清仁歯会
ダイセー歯科クリニック 一同
2023年4月7日

あっという間に4月になりました。
新生活が始まる皆様おめでとうございます。
マスクをはずして、ピカピカの笑顔で過ごしたいものです。
4月の休診日は日曜・祝日です。

4月から育休明けのスタッフが 2名 復帰し、
新人歯科医師が 1名 加わりました。
当院は、土曜日は終日、平日は16:00以降のご予約が取りづらい状況が続いております。
やむを得ない事情でキャンセルする場合は、予定が分かった時点でご連絡いただけますよう、お願い申し上げます。
2023年4月19日

「子どもの歯並びが心配で・・・ちょっと聞いても良いですか?」
「矯正歯科治療に抵抗があるのですが、しないとどうなるんですか?」
「矯正考え始めたんですが、こちらではどのような治療をされていますか?」
このような お声を毎日のようにいただいております。
お子様の歯並び相談は、年々低年齢化しており、
当院では0歳の、生えたての歯が曲がっているお子さんの歯並びを心配されての相談も珍しくありません。
赤ちゃんの歯並びは、お口や舌の筋肉の使い方で変わりますので、
普段の過ごし方、授乳や睡眠時の姿勢は大きなポイントです。
当院の矯正相談は、常勤の小児歯科・矯正歯科担当歯科医師医である副院長が担当しています。
これからどうなると良いとお考えかをお聞きして、
今後の見通しと、今できることをお伝えしています。
矯正相談は45分3000円です。
大人、高校生、小学生、未就園児、赤ちゃんも、みんな同じ料金です。
※SMILE28会員は年1回無料で相談できます
お気軽にご相談ください。
相談の予約をとるのは億劫だわ、という方は、お子さんの歯に良い情報がいっぱい!のSMILE28キッズ&ベビーイベントにご参加ください。
SMILE28キッズイベント
★1~3歳対象
5月19日(金)10:00~11:00
7月 7日(金)10:00~11:00
SMILE28ベビーイベント
★0歳対象
5月12日(金)13:00~13:45
5月26日(金)13:00~13:45
いずれも当院の予防歯科クラブSMILE28会員限定イベントです。
初回のみ、お試し参加できます。詳しくはお問合せ下さい。
当院でお取り扱いあります↓
Vキッズ 顎がせまくて夜中に何度も目が覚める、朝きげんが悪いお子さんにお勧めです。
2023年4月28日

もうすぐゴールデンウィークですね。 当院は4月29日から5月5日までお休みです。
急なお痛みでお困りの際は、 日曜・祝日は新潟市歯科医師会の休日急患センターをご利用ください。
保険外診療の不調は、HPの問い合わせフォーム、またはLINE公式アカウントよりご連絡ください。
出来る限り対応いたします。 そのほか、5月の診療カレンダーは以下の通りです。

当院は、土曜日は終日、平日は16:00以降のご予約が取りづらい状況が続いております。
やむを得ない事情でキャンセルされる場合は、できるだけ早めに
ご連絡いただけますよう、ご協力のほど お願い申し上げます。
2023年5月15日

このところお休みしていた、歯医者さんで楽しく学べる親子イベントを、5月から、リニューアルして再開いたします。
場所 ダイセー歯科クリニック
日程 5月19日(金)
7月 4日(火)
9月 5日(火)
時間 9:45 受付
10:00 開始
11:00 終了
内容 こどものお口の健康に役立つお話(歯科医師・歯科衛生士)
歯磨きが好きになる!?親子遊び(保育士)
みんなではみがき!
参加費 1000円(SMILE28会員は無料でご参加いただけます)
定員 6組
お申込みは来院時にスタッフへ「〇月のキッズイベントに参加したいです」とお申し出ください。
HPの問い合わせフォーム、LINE公式、インスタグラムのメッセージからも受付しております。
1週間たっても返事がない場合は、気づいていない可能性が高いため、お電話をいただけると助かります。
ダイセー歯科クリニック 電話 025-373-3883
ご参加をお待ちしております♪

2023年7月22日

夏休み の 小学生向け に、歯医者さん で 楽しく学べる体験型イベント を開催いたします。
SMILE28こども夏祭り2023
今年のテーマは
✨呼吸と姿勢と噛み合わせ✨
です。
呼吸 と 姿勢 と 噛み合わせ には切っても切れない関係があります。
良い姿勢は良い噛み合わせに欠かせません。
良い呼吸は良い姿勢を作ります。
どちらも #全身の健康 に欠かせません。
正しい姿勢と呼吸を身につけると良いこといっぱい!
よく噛めるようになるから、胃腸にも良いし、噛み合わせ良く育つのは、たくさんの良いことのうちの一つです。
正しい呼吸で頭も良くなるかも!?
姿勢悪いよ!って何度言っても直らないんです〜という親御さん、お子さんに正しい姿勢を身につけてもらうチャンスです。
参加申し込み受付開始いたしました。残り2組!
当院に通院されていないお子様も歓迎いたします。
お申込みは来院時にスタッフへ「こども夏祭りの〇部に参加したいです」とお申し出ください。
HPの問い合わせフォーム、LINE公式、インスタグラムのメッセージからも受付しております。
1週間たっても返事がない場合は、気づいていない可能性が高いため、お電話をいただけると助かります。
ダイセー歯科クリニック 電話 025-373-3883
ご予約のご連絡をお待ちしております☺️
2023年8月4日

夏休みの小学生 向けイベント
「SMILE28Jr.(スマイルにじゅうはちジュニア) こども夏祭り 」
無事に 開催いたしました。

今年のテーマは
「呼吸と姿勢と噛み合わせ」
姿勢をよくするといいこといっぱい!
身長が伸びる時期のお子さんは、骨の伸びる方向に、良くも悪くも姿勢が影響します。
姿勢には呼吸が、呼吸には姿勢が影響しています。
お話を聞きながら、背筋が伸びていくお子さんがちらほら・・・
良い噛み合わせ には、正しい呼吸 と 良い姿勢 が欠かせません。

アンケートからも、全身はつながっているんだ、なぜ歯医者さんで姿勢よくしようと言われるのかわかった!というお子さんが多かったです。
今日は講話+ゲームや体験を交えて、楽しく学びました!


来年も、夏休みに開催予定です。お楽しみに✨
2023年9月3日

ダイセー歯科クリニックの ヘルスケアクラブ SMILE28 (スマイルにじゅうはち)の
ベビーイベント キッズイベント のお知らせです。
💕✨1・2・3歳のお子様集まれ〜💕✨
SMILE28キッズイベント
11月1日(水)「ムシバにならないおやつの選び方」
10:00から11:00
今回は、虫歯にならない おやつ付き の開催です😋
お申し込み時にアレルギーの有無についてお知らせください。
✨0歳はSMILE28ベビーイベント👶💕✨
9月から、テーマを分けて開催します。
⭐️ムシバ予防⭐️
0歳だから出来るムシバ予防について知りたい方へ。
9/1・10/13・11/24
⭐️姿勢と呼吸⭐️
首座り前の赤ちゃんには特にオススメです!歯並び良く育って欲しいとお考えの方へ。
9/15・10/27・12/8
⭐️食べる⭐️
腰座り前の赤ちゃんにオススメ! #離乳食 開始前に聞きたかった、と言われる内容です。
9/29・11/10・12/22
いずれも金曜日の13:00から13:45に開催致します。
小児歯科 歴20年の 歯科医師 、予防歯科に詳しい 歯科衛生士 、双子 子育て真っ只中!の保育士 へ、日々のちょっと気になることを お気軽にご相談いただける時間です。
9月は非会員も初回無料で ご参加いただけます。
お申し込みは、お電話、ホームページの問い合わせフォーム、またはSNS(LINE、Instagram)からメッセージをお願いします。
1週間たっても返信がない場合はお手数ですが診療時間内にお電話いただけると助かります。
お申込みお待ちしております!

2023年12月28日

本年も沢山の皆様にお越しいただき誠にありがとうございました。
今年は29日16:00まで、
新年は1月5日朝9:00から診療いたします。
皆様良いお年をお迎えください。
医療法人社団大清仁歯会 ダイセー歯科クリニック 一同
2022年
2022年1月17日
今年もよろしくお願いいたします。
きらぴかキッズは発足から10年の節目に、
SMILE28KIDS(すまいるにじゅうはちきっず)に改名致します。
SMILE28は当院の予防歯科クラブの名称です。
熊谷崇先生が提唱されているKEEP28(生涯にわたり、ご自身の歯を28本残す!)に感化されて、いつまでも28本の歯が揃って笑顔で過ごせますように!という願いを込めました。
keep your SMILE with 28teeth!!
★会員特典★
・会員限定の歯科専売品セール(3か月ごとに商品入れ替えあり)
・保護者向けセミナー参加費無料(子どものお口の健康を守るために役立つ講話を企画しています)
・親子イベントの参加費の割引(コロナの流行が落ち着き次第、再開いたします)
などなど。
詳しくは来院時に聞いてください♪
2022年2月5日

スタッフ紹介ページを更新しました。
既にお気づきの方もいらっしゃると思いますが、昨年末から時々お手伝いいただいていた歯科医師の高橋弘直先生が、ダイセー歯科クリニックのメンバーに加わりました。臨床経験豊富で勉強熱心な、穏やかで優しい先生です。
髙橋 弘直先生プロフィール
歯科医師・歯学博士
日本歯科保存学会専門医
日本歯科大学保存学教室第2講座非常勤講師
臨床歯科医師研修指導医
姿勢ドクター(国際姿勢協会)
髙橋先生には主に大人の治療を(時々子どもの治療も)担当していただきます。
皆さま よろしくお願いいたします。

2022年4月26日
ダイセー歯科クリニックがドクターズファイルに掲載されました。
ドクターズファイル ダイセー歯科クリニック
竹内 正 院長、鈴木 優美子 副院長、高橋 弘直 先生の独自取材記事
院長が開業した1976年当初の思いから、副院長の小児歯科への取り組み、高橋先生の人柄の良さがにじみ出ている語りなどなど、ぜひご覧ください!
2022年4月26日

もうすぐゴールデンウィークですね。
ダイセー歯科クリニックは
4月29日(金)から5月5日(木)までお休みです。
5月2日は平日ですが、診療はお休みします。
4月28日(木)は診療いたします。
2022.4.26
2022年5月13日

2012年から毎年続けてきた小学生向けの歯医者さんイベント、2020年は中止、2021年はCOVID-19の影響で開催方法を変えることを余儀なくされました。
検討した結果、2022年はSMILE28Jr.会員限定のオンライン開催に決定いたしました。
SMILE28Jr.
テーマ:むし歯の科学~カリオロジー~
対象:①SMILE28Jr会員であること(小学生向けです)
②Youtubeの動画を再生できる環境があること
③事前に診察券アプリをご登録いただいていること
会費:無料
お申込みは当院受付までお越しください。ご参加方法についてご説明したうえで、参加証をお渡しいたします。

2022年7月26日

こどもたちの夏休みが始まりました。
ダイセー歯科クリニックは8月11日(木・祝)から15日(月)までお休みです。
今年の夏は、暑くなったり、大雨が降ったり、梅雨が戻ってきたかのようなジメジメが続いたかと思ったら、また真夏日がやってくる・・・
体調管理が大事ですね。
お口は健康の入り口です。
きれいにお手入れして、夏を乗り切りましょう!
2022年7月28日
いつもダイセー歯科クリニックをご利用いただきありがとうございます。
院内感染防止のために常日頃から行っている清潔、消毒、滅菌、個室対応に加えて、新型コロナウィルス感染症対策のための問診を行い、さかのぼって2週間以内に体調不良のあった方にはご予約の変更をお願いしております。
また、キャッシュレス決済を積極的に活用することで待合室の滞在時間を減らし、患者様同士の接触を減らす取り組みを行っています。
当院は従来から予約優先制です。来院される前に、ご予約のお電話をお願いいたします。
ご好評いただいておりましたWEB予約は初診患者様のみ休止させていただいております。また、保育士による託児サービスは同時間帯に1家族までとさせていただきます。必要な方は事前にご予約をお願いいたします。
ご来院の際は、普段から使っているハミガキセットをおもちください。
皆様のご協力に感謝致します。
2022年9月28日

10月1日(土)3日(月)は、研修のため休診いたします。
10月24日(木)は診療いたします。
なお、平日の16:00以後、土曜日は終日、ご予約がとりにくくなっております。
ご予約の変更は早目にお知らせいただけますようお願い申し上げます。
2022年11月8日

当院はオンライン資格確認に対応済みです。
マイナンバーカードと顔認証で、保険証の資格確認ができます。
保険証の切り替え時に、保険の切り替え手続きはできているのに保険証が届いていないタイミングで受診されると、通常の保険診療では1~3割の自己負担のところ、10割負担の金額を一時的にお支払いいただくことがありますが、マイナンバーカードがあれば、保険証がなくても番号の確認ができます。
期限切れの保険証で困った!というようなことが減るため、医療事務の負担を軽減することができると言われています。
マイナンバーカードを保険証として使う場合、申し込みが必要だそうです。
詳しくは、こちらの厚生労働省HPマイナンバーカードの保険証利用について をご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html
2022年11月20日

この度、「にいがた救命サポーター制度」の協力事業所に登録いたしました。
近隣で心停止が疑われる119番通報があった際に、消防局の要請に応じて現場へのAEDの搬出・貸出を行います。
「にいがた救命サポーター制度」とは
「にいがた救命サポーター制度」は、AEDを設置している事業所が、設置場所等の情報を消防指令管制センターに登録することで、一刻も早くAEDが使用できる環境を作る取り組みだそうです。
▼ 「にいがた救命サポーター制度」とは – 新潟市
https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/bohan/shobo/oshirase/kyukyuinfo/kyumeisapo-ta-/kyuumeijigyousyo.html
AED設置から15年程度経過しておりますが、実際に必要になることはありませんでした。
これからも、AEDの出番がありませんように。
2022年11月30日

今年も沢山の方に来院いただきありがとうございました。
年内は
12月29日(木)16:00まで
診療いたします。
年末年始は
12月30日(金)から1月3日(月)まで、
お休みいたします。
新年は1月4日(水)9:00から診療いたします。
休業中の急患対応について
新潟県歯科医師会 休日急患歯科診療センターにて、保険証持参の上 受診してください。
新潟市口腔保健福祉センター(休日診療)
場所:新潟市中央区紫竹山3-3-11
新潟市総合保健医療センター4F
電話:025-212-8020
<診療日時>
午前10時~午後5時
西蒲原地区休日夜間急患センター
場所:新潟市西蒲区巻甲4363
電話:0256-72-5499
<診療日時>
日曜、祝日、年末年始(12/31~1/3)
午前9時~午後6時
当院で行った保険外診療の不調については、ホームページのお問合せフォームまたは公式LINEからお問合せください。
出来る限り対応いたします。
少し早いですが、皆様良いお年をお迎えください。
2021年
2021年1月9日

本日、大雪の影響により、皆様の安全確保が難しいと考えられるため、
急遽休診とさせていただきます。
ご予約いただいている皆様には順次ご連絡差し上げております。
土曜日はご予約が取りづらく、何カ月も前から予定していただいている方も
たくさんいらっしゃいますので、大変心苦しいのですが、
ご理解いただけますと幸いです。
なお、ご予約の変更はお電話またはWEB予約からお待ちしております。
ダイセー歯科クリニック一同
2021年2月3日

2018年2月より、毎回ご好評いただいていた0歳からのお口育てのためのベビークラス。
新型コロナウィルス感染症の流行拡大の影響で、2020年3月からお休みしておりましたが、この度、おうちサロンラポールさんの力を借りて、広い会場で行えるように、そして、万が一の場合はWEB開催もできるようにリニューアル!
引き続き、赤ちゃんの発達に詳しい佐藤麻美先生(mamma.manoで検索!)のスペシャルプログラム”タッチファースト®”に、小児歯科担当歯科医師の副院長のお口育てミニ講話付きで開催いたします。
きらぴかベビー 口育クラス☆タッチファースト(定員8)
日 時★3月17日
開場 10:30 開始 10:40 終了 11:30
対 象★寝返り前のお子様と保護者の方
会 場★白根地域生活センター
(WEB開催の可能性あり)
持ち物★着替え・おむつなど、いつものお出かけセット
参加費★2000円(きらぴかベビー会員は1500円)
★赤ちゃん歯科グッズのプレゼントつき♪
講 師★佐藤麻美先生(タッチファースト)、鈴木(竹内)優美子先生(口育ミニ講話)
主 催★ダイセー歯科クリニック
運 営★おうちママサロン ラポール
3月から毎月開催予定です✨
受講した皆さんが、”もっと早く知りたかった”と口を揃える赤ちゃん講座👶
お楽しみに
からだあそび で お口育て(定員6)
べびまっする@bebimuscle 中林ともこさんを講師にお迎えします
日 時★3月12日
対 象★1〜3才のお子様と保護者の方
持ち物★お気に入りのお人形またはぬいぐるみ、
水分補給・着替え・おむつなど、いつものお出かけセット
参加費★500円(きらぴかキッズ会員は無料)
☆講師:中林ともこ先生(からだあそび)、竹内ゆみこ先生(口育ミニ講話)
☆主催:ダイセー歯科クリニック(新潟市南区上下諏訪木)
体のバランス感覚、体の地図作り に役立つ 親子遊び で、歯磨き が楽しくなるかも?
お口育て のミニ講話付きです。
お申込みはお電話またはお問い合わせフォーム、各種SNSからも受け付けております。
☆3月12日のイベントはすでに満席です。キャンセル待ち受付中です♪(2021.2.3)
2021年10月19日
COVID-19対策のお願い
引き続き院内感染防止のために、皆様に以下のお願いをしております。
・来院時のマスクの着用
・来院前の検温
・新型コロナ対策問診
・入室前の手指消毒
・待合室での待機場所の指定
・入室後すぐに含嗽剤の使用
・マスクを外している状態で、口の中は触らないようお願いいたします
以前より、院内感染対策として、患者さんごとに使い捨てにできるものは交換しており、器材再生できるものは消毒滅菌して患者さんごとに交換しております。
歯を削る治療の際には、エアータービンと比較して飛沫の飛びにくい5倍速エンジンを使用しております。
個室診療による院内感染防止はもちろん、各部屋は患者さん入れ替わりごとの消毒を行い、患者さん同士がマスクをしない状態で顔を合わせることのないように、ご予約の取り方は工夫しています。
そのため、直近のご予約がとりにくい状況になっております。
ご予約の際はスケジュールに余裕を持って ご連絡いただけますようご協力お願い申し上げます。
COVID-19流行前から、体調不良の方、特に咳が出る方は、事前にご予約変更のご連絡をお願いしております。COVID-19の流行が収束しているかに見えるここ数日ですが、歯科診療はマスク越しではできませんので、当院では警戒を続けております。体調不良の方は事前に ご連絡いただき、ご予約は別日に変更させていただいております。
皆様のご協力に感謝いたします。
様々な対策を講じて、皆様に安心して来院していただけるよう心がけておりますが、お気づきの点がございましたら何なりとお申し付けください。
#新潟市 #新潟市南区 #歯科
Googleマイビジネスもご覧ください。
2021年11月27日

きらぴかキッズ親子イベント
10:15開場/10:30開始/11:30終了
3月12日(金)からだあそび/口育ミニ講話
4月14日(水)リトミック/口育ミニ講話
5月 お休み
6月 1日(火)からだあそび/口育ミニ講話(2日から変更)12月へ延期(2021.5.15)
7月 7日(水)七夕あそび/水分補給とお口の健康のお話 ⇒ WEB開催に変更(2021.6.15)
8月 お休み
9月10日(金)秋の親子コンサート→延期します。
10月 お休み
11月17日(水)リトミック/口育ミニ講話→親子コンサートに変更いたします。
12月15日(水)クリスマスパーティー♪→からだあそびに変更いたします。
お申し込みは当院までお願いいたします。
お電話の他、ホームページの問い合わせフォームや各種SNSのメッセンジャーからも受け付けております。

10:15開場/10:30開始/11:30終了
3月17日(水)
4月21日(水)
5月12日(水)
6月16日(水)
7月14日(水)
9月 8日(水)
10月13日(水)
11月10日(水)
12月 1日(水)
お申し込みは当院またはおうちサロンラポールさん、Mamma mano佐藤麻美先生までお願いいたします。
2021.11.27更新
2020年
2020年1月20日

ダイセー歯科クリニックの口育クラブ きらぴかベビー は発足から3年目に突入
今年も楽しく学べる ベビークラス を開催します。
寝返り前の赤ちゃんとママのための
タッチファースト®︎
2月19・26・3月4日(水)(3回コース)
離乳食を始める頃の赤ちゃんとママのための
もぐもぐタッチ
3月18・25日(水)(2回コース)
場所:ダイセー歯科クリニックイベントスペース
時間:13:00〜14:15
料金:各回2000円
持ち物:大判のタオルまたはおくるみ、おむつ、ミルクなどいつものお出かけセット
2018年2月から始めたタッチファースト&もぐもぐタッチは、
講師に mamma.mano 佐藤麻美先生をお招きして、
赤ちゃんの発達 を促す タッチケア 講座と、
小児歯科 の優美子先生による
お口から体の発達を促す 口育 ミニ講話が同時に受講できます。
食べる、話す、お口の機能を育てる観点で開催している歯科医院ならではのベビークラスです。
初めてママはもちろん、二人目、三人目だからこそ「聞いて良かった」「もっと早く知りたかった」と言われることが多いです。
ママ たちの、”ちょっと困った”には、赤ちゃんからのメッセージが隠れているのかも?
お申込みはダイセー歯科クリニックへお電話または各種SNSのメッセンジャーから、お待ちしております!
2020年2月18日

きらぴかキッズ親子イベント【定員8組】
2020年
4月17日(金)気になる歯並び・噛み合わせのお話
5月19日(火)虫歯にならない!おやつの話
6月 5日(火)歯医者さんでリトミック♪
7月14日(火)歯を守る!水分補給のお話
9月11日(金)親子でコンサート♪
10月20日(火)ハロウィンを楽しもう!
11月 6日(金)歯医者さんでリトミック♪
12月15日(火)クリスマスパーティー!ハレの日おやつ
2021年
2月10日(水)虫歯にならない!おやつの話
3月12日(金)歯医者さんでリトミック♪




きらぴかキッズ親子イベントは、楽しい親子遊びと手作りおやつ、みんなではみがき!が一度に楽しめる上に、歯医者さんのプチ講話つきの、よくばりなイベントです。
ほぼ毎月開催中。
★対 象★1~3歳のお子様づれの親子
★参加費★お子さま一人につき500円
ただし、きらぴかキッズ会員は無料で参加できます
★時 間★受付は10:00~、開始は10:15~、だいたい11:30に終了します。
★持ち物★お子様のハミガキセット
お申込みは お電話、ホームページのお問合せ、
各種SNSのメッセンジャーからお気軽にどうぞ!
「●●です。●月の親子イベントに参加したいです」
と話しかけてください。
3日以内に返信がない場合は、お手数ですがTEL025-373-3883ダイセー歯科クリニックまで お電話くださいますようお願い申し上げます。
2020年2月28日
3月10日(金)に開催予定でご案内しておりました
きらぴかキッズ親子イベントは、新型コロナウィルス感染症対策の影響を受けまして、
中止とさせていただきます。
(講師派遣元の子育て支援センターが閉所のため)
すでにお申込みの方へはご連絡致しました。
次回は4月17日(金)10時から開催いたします。
ベビーイベントは講師と相談中です。
当院はイベント会場および診療室など、
POICウォーター(次亜塩素酸イオン水)にて拭き上げおよび空間除菌を心がけています。
POICウォーターを ご希望の方にはお分けできますので、アルコールが手に入らなくて困っている方はご相談ください。
2020年3月17日

3月18日25日(水)開催予定でご案内しておりました
きらぴかベビー親子イベントは、昨今の情勢より中止とさせていただきます。
(4月1・8・22(水)のタッチファースト®、5月13・27(水)の もぐもぐタッチは参加申し込み受付中です。)
4月17日(金)に開催予定でご案内しておりました
きらぴかキッズ親子イベントも、中止とさせていただきます。
既にお申込みの方へは順次ご連絡しております。
次回の親子イベントは5月19日(火)10時から開催いたします。
当院はイベント会場および診療室など、
POICウォーター(次亜塩素酸イオン水)にて拭き上げおよび空間除菌を心がけています。
POICウォーターを ご希望の方にはお分けできますので、アルコールが手に入らなくて困っている方はご相談ください。
2020年4月11日
いつもダイセー歯科クリニックをご利用いただきありがとうございます。
当院では常日頃から、院内感染防止対策を十分とっておりますが、
さらに徹底してくために、皆様へ以下のご協力をお願いいたします。
●2週間以内に新型コロナウィルス感染症流行地域に滞在していた、または滞在者と同居している・会食したことがある場合
→ 受診をお控えくださるようお願いいたします。改めてお電話にてご予約をお取りします。
●受診当日朝に検温し、体温が高い場合や身体がだるい、咳・くしゃみ、味覚・嗅覚異常などの症状がある場合(またはそのような症状が直近2週間で生じていた場合)
→ 受診をお控えくださるようお願いいたします。改めてお電話にてご予約をお取りします。
●受診の際は、マスクの着用をお願いいたします。
●予約時間と同時にご来院をお願いします。
→ 予約時間より早く来院された場合は、お車での待機をお願いいたします。遅れる場合は必ずお電話で連絡をお願いいたします。
※タクシー、自転車、徒歩などで来院された場合は、その旨を 入口インターホンにて受付へお申し出ください。
●各診察室にて、お会計と次回のご予約を取らせていただきます
●診療・お会計が終わりましたら、待合室にとどまらず ご帰宅されますようお願いいたします
●託児は同時間帯に一家族までとさせていただきます
ご不便をおかけいたしますが、安心・安全な歯科医療を提供するため、皆様のご協力をお願い申し上げます。
2020年5月26日

きらぴかキッズ親子イベント 6月
きらぴかキッズ親子イベント、今年度初開催は、
オンラインで親子リトミック&口育ミニ講話
医療法人社団 大清仁歯会 2020年5月26日
6月4~10日は歯と口の健康週間♪
お口の健康と全身の発達はとっても深い関係があります。
6月4日、旧むし歯予防デーには、
親子で音楽に合わせて体を動かしたり、リズムに合わせてふれあい遊びを楽しむことで、
ママとお子様の体と心に良い効果が期待できる リトミック と、
小児歯科の ゆみこ先生による お口を育てるミニ講話を
オンライン中継いたします♪

☆日時:6/4(木)10:30〜11:30頃まで
《タイムスケジュール》
10:30〜11:00 親子リトミック♪
11:00〜11:05 口育ミニ講話タイム♪
11:05〜11:20 歯医者さんに何でも質問タイム♪
11:20〜11:30 今日の振り返り♪
☆開催方法:【ダイセー歯科クリニック】【おうちママサロン ラポール】のインスタライブ
☆講師:藤村ようこ先生(リトミック)、竹内ゆみこ先生(口育ミニ講話)
☆主催:ダイセー歯科クリニック(新潟市南区上下諏訪木)
☆運営:おうちママサロン ラポール
☆司会進行:ダイセー歯科クリニック副院長 ゆみこ先生・おうちママサロン ラポール 和泉美春
インスタライブでの配信となりますので、どなたでも♪どこからでもご参加頂けます♪
【ダイセー歯科クリニック】 @daise1shika
【おうちママサロン ラポール】 @mamas_salon_rapport
のインスタグラムをフォローして頂くと、当日スムーズにご参加頂けます♪
2020年6月20日

本日よりPayPay決済が可能となりました。
来年の9月末までは、保険診療のお支払いにもお使いいただけます。保険外診療のお支払いには 現金、クレジットカード、デンタルローン、銀行振込、PayPayをお使いいただけます。ご活用ください。
2020年6月20日

7月も、きらぴかキッズ親子イベントはオンライン開催いたします。
テーマは「夏こそ知りたい!歯にも体にも良い水分補給」
年に何度か、2歳にならないお子さんが前歯の色が変だ、前歯が小さくなった、と連れてこられるケースで、よく聞かれるのが・・・
「うちの子は水もお茶も飲まないから、心配でジュースばかりのませている」
「熱をだしたときにイオン飲料を飲ませたら水を飲まなくなった」
「便秘解消のためにリンゴジュースを飲ませたらジュース以外のんでくれない」
お子さんの健康のためにしたことが、歯にとっては害になっていることがあります。大人にとっても、糖分の多い飲み物は血糖値の調節がうまくいかない原因になることもあり、カフェインやアルコール入りの飲み物は脱水の原因になることも。
歯と体に良い水分補給について、歯科医師と管理栄養士の観点からお話します。
日時:7月14日(火)10:30~11:00
参加方法:インスタライブにて中継します。
ダイセー歯科クリニックのインスタグラムをフォローしてください!
その後、IGTV、YouTubeにて配信予定です。
2020年7月6日
COVID-19対策のお願い
引き続き院内感染防止のために、皆様に以下のお願いをしております。
・来院時のマスクの着用
・来院前の検温
・新型コロナ対策問診の実施
・入室前の手指消毒
・待合室での待機場所の指定
・入室後すぐに含嗽剤の使用
・マスクを外している状態で、口の中は触らない
当院では5月に口腔外バキュームの台数を4台増やしました。
また、歯を削る治療の際には、エアータービンと比較して飛沫の飛びにくい5倍速エンジンを使用しております。個室診療による院内感染防止はもちろん、各部屋の消毒の強化、患者様同士がマスクをしない状態で顔を合わせることのないように、ご予約の取り方は工夫しています。
そのため、直近のご予約がとりにくい状況になっております。
ご予約の際はスケジュールに余裕を持って ご連絡いただけますようご協力お願い申し上げます。
様々な対策を講じて、皆様に安心して来院していただけるよう心がけておりますが、お気づきの点がございましたら何なりとお申し付けください。
#新潟市 #新潟市南区 #歯科
Googleマイビジネスもご覧ください。
2020年9月28日

急に寒くなってきましたね
きらぴかキッズ親子イベント
10月・11月のお知らせです♪
10月はオンライン開催
このInstagramのIGTVや、ダイセー歯科クリニックのYouTubeで、
・おうちで楽しめる触れ合い遊び
・季節を楽しめる、よく噛むレシピ
・お口を育てるミニ講話
をお送りする予定です
お楽しみに〜

11月6日は
♪歯医者さんでリトミック♪
定員6組(残1組!!)
参加費 一家族 700円
(きらぴかキッズ会員は無料)
ピアノ講師の ふじむらようこ先生による楽しいリトミック♪と、
ゆみこ先生の口育ミニ講話をお送りします。
11月のリトミックは、事前のお申し込みが必要です。
お電話または各種SNSへ、リトミック参加希望とお伝えください。
副院長が対応致します。

こちらは9月のサロンコンサートの様子です。
生演奏を親子で気軽に楽しめるのが嬉しい!と、ご参加の皆様に喜ばれて、私たちも嬉しかったです💕
IGTVにて一部公開しておりますので、お楽しみください。
#新潟市南区
#親子イベント
#歯医者さん
#リトミック
#絵本
#小児歯科
#ふれあい遊び
#季節の美味しいもの
#よく噛むレシピ
#歯に良いおやつ は 身体にも良い!
2020年9月28日

診察券アプリが変わります。今までのアプリは9月いっぱいで使えなくなりますので、新しいアプリに変更をお願いいたします。

診察券アプリのここが凄い!
・ご予約の前日にアプリにお知らせが届くので便利!(プッシュ通知をオンにしてください)
・自動チェックイン機能(QRコード読み取り)で、接触回数を減らせる!診察券を受付に出す必要がありません。
・ささっとPay(当院では2020年10月末導入予定)で、キャッシュレス決済ができます。会計を待たずに帰れるという便利機能です。(クレジットカードの登録が必要です)
・紙の診察券では、ご予約の変更の際に、書き換えミスが起こることがありますが、診察券アプリでは常に最新のご予約状況が患者さんご自身のスマホで確認できます。
・患者さんご自身で、アプリから予約を取ることができます。
・ご家族の予約をアプリで管理できます。診察券を何枚も持ち歩く必要がなくなります。ご家族の来院通知も届くので便利です。
・動画や画像の入ったメッセージをお届けすることができます。
術前・術後の注意事項や、来院前のお知らせなど、ショートメールでは伝えきれないメッセージを、アプリでお届けいたします。
使 い 方
1) App Store、 Googe Play から「私の歯医者さん」をダウンロードする
2) アプリのダウンロードを当院に連絡し、承認コード発行依頼をする
3) SMSに送られてくるコード(医院にて発行)を確認する(認証コードは48時間のみ有効)
4) SMSで送付された8桁コードと誕生日を入力し、ログインする。(ログインは初回のみ必要です。)
※ご自宅でダウンロードした方は、問い合わせフォームまたはお電話から「診察券アプリの認証コードを発行してほしい」と ご連絡くださいませ。お手数ですが、ご協力よろしくお願いいたします。
iOS用ダウンロード先はこちら>>>
Andoroid用ダウンロード先はこちら>>>

2020年11月4日

今年のハロウィンフォトスポット、皆様楽しんでいただけましたでしょうか?
日に日にカードが増えていき、小児待合室の四方の壁にびっしり!
歯を書いてくれていて、嬉しい!
10月20日には、きらぴかキッズ親子イベント開催のかわりに、 Youtubeと インスタグラムに、お口育てに役立つ 「ふーふーゲーム」秋の味覚を楽しめる 「親子で作ろう季節のおやつ」他2本の動画を公開しています。お楽しみください。
10月後半は急に寒くなってきて、体調を崩される方が増えています。
咳や鼻水が苦しい時は、まずは小児科、耳鼻科にご相談いただき、
体調が回復してから歯科を受診してくださいね




2020年12月29日

今年も沢山の方においでいただきありがとうございました。
年末年始の診療日時のご案内です。
年末は
12月30日(水)16:00まで診療いたします。
年明けは
1月4日(月)9:00から診療いたします。
休診中の急患受付は新潟市歯科医師会の急患受付をご利用ください。
新潟市口腔保健福祉センター(休日診療)
場所:新潟市中央区紫竹山3-3-11
新潟市総合保健医療センター4F
電話:025-212-8020
<診療日時>
日曜、祝日、お盆(8/13~8/15)、年末年始(12/31~1/3)
午前10時~午後4時30分
西蒲原地区休日夜間急患センター
場所:新潟市西蒲区巻甲4363
電話:0256-72-5499
<診療日時>
日曜、祝日、年末年始(12/31~1/3)
午前9時~午後5時
皆様良いお年をお迎えください。
————————-
ダイセー歯科クリニック
新潟市南区上下諏訪木126-1
電話025-373-3883
https://daise-shika.com/
Twitter ID=daiseshika
LINE公式アカウント@178oaitj
Instagram ID=daise1shika
ダイセー歯科クリニックのYoutubeチャンネル

2019年
2019年8月27日

2019年9月4日水曜日 13:00〜14:15
・赤ちゃんが生まれるのが楽しみ♪な妊婦さん
・生まれたばかりの初めてママ
・二人目、三人目だからこそ、赤ちゃんと向き合う時間を作りたいママたちへ
“タッチファースト®︎”
2019年9月コースのお知らせです
赤ちゃんの頭の形、気になりますか?
おっぱいは、よく飲めてる?
お布団に寝かせると泣いちゃうことはない?
抱っこすると反って嫌がるのが心配・・・
などなど、
ママたちの、ちょっと気になっていることは、赤ちゃんの発達と成長に大きな影響があります。
生後3カ月までの抱っこ、ねんね、授乳の姿勢が、その後の食べやすさ、発音の良さ、鼻呼吸のしやすさ、歯並びの良さ、姿勢の良さ、アレルギー疾患の有無などなどと関係があることがわかって来ました。
歯科医院で行うタッチケア教室ならではの、0歳からの予防歯科のお話も聞けますよ♪
タッチファースト(全3回)
①9月4日(水)
・タッチファーストってなぁに?
・赤ちゃんの正しい姿勢
・赤ちゃんが心地よい抱っこ
・赤ちゃんも、ママも楽チン♪授乳の正しい姿勢
・赤ちゃんと遊ぼう!タッチ・注視・追視遊び
⭐︎口育ってなぁに?口腔機能の発達と全身の健康について、のお話
・お茶を飲みながら質問タイム
②9月18日(水)
・前回の復習を中心に、お家でやってみて困ったところを解決します!
⭐︎口育ってなぁに?0歳からのむし歯予防、歯磨きのはじめ方のお話
・お茶を飲みながら質問タイム
③9月25日(水)
・前回の復習
・オイルでタッチ♪
⭐︎口育ってなぁに?歯並び良く育てるための離乳食のお話
・お茶を飲みながら質問タイム
講師
ベビーマッサージ・ベビーヨガ・キッズタッチ教室 mamma mano(マンママノ)
佐藤麻美先生
歯科医師・歯学博士(ダイセー歯科クリニック副院長)
竹内優美子
時間
受付12:45〜13:00
開始13:00
終了14:15
⭐︎料金⭐︎
各回 2000円
(きらぴかベビー会員は各回1500円で参加できます)
お申込み・お問い合わせ
ダイセー歯科クリニック
電話 025-373-3883
きらぴか担当 すずき まで
「9月ベビークラスに参加したい」
とお伝えください。
fbメッセンジャー、
LINE「@daise-shika」のトーク、
Instagramdaise1shikaのメッセンジャー
からも お申込み頂けます。
(副院長が対応いたします。)

2019年9月18日水曜日 13:00〜14:15
・赤ちゃんが生まれるのが楽しみ♪な妊婦さん
・生まれたばかりの初めてママ
・二人目、三人目だからこそ、赤ちゃんと向き合う時間を作りたいママたちへ
“タッチファースト®︎”
2019年9月コースのお知らせです
赤ちゃんの頭の形、気になりますか?
おっぱいは、よく飲めてる?
お布団に寝かせると泣いちゃうことはない?
抱っこすると反って嫌がるのが心配・・・
などなど、
ママたちの、ちょっと気になっていることは、赤ちゃんの発達と成長に大きな影響があります。
生後3カ月までの抱っこ、ねんね、授乳の姿勢が、その後の食べやすさ、発音の良さ、鼻呼吸のしやすさ、歯並びの良さ、姿勢の良さ、アレルギー疾患の有無などなどと関係があることがわかって来ました。
歯科医院で行うタッチケア教室ならではの、0歳からの予防歯科のお話も聞けますよ♪
タッチファースト(全3回)
①9月4日(水)
・タッチファーストってなぁに?
・赤ちゃんの正しい姿勢
・赤ちゃんが心地よい抱っこ
・赤ちゃんも、ママも楽チン♪授乳の正しい姿勢
・赤ちゃんと遊ぼう!タッチ・注視・追視遊び
⭐︎口育ってなぁに?口腔機能の発達と全身の健康について、のお話
・お茶を飲みながら質問タイム
②9月18日(水)
・前回の復習を中心に、お家でやってみて困ったところを解決します!
⭐︎口育ってなぁに?0歳からのむし歯予防、歯磨きのはじめ方のお話
・お茶を飲みながら質問タイム
③9月25日(水)
・前回の復習
・オイルでタッチ♪
⭐︎口育ってなぁに?歯並び良く育てるための離乳食のお話
・お茶を飲みながら質問タイム
講師
ベビーマッサージ・ベビーヨガ・キッズタッチ教室 mamma mano(マンママノ)
佐藤麻美先生
歯科医師・歯学博士(ダイセー歯科クリニック副院長)
竹内優美子
時間
受付12:45〜13:00
開始13:00
終了14:15
⭐︎料金⭐︎
各回 2000円
(きらぴかベビー会員は各回1500円で参加できます)
お申込み・お問い合わせ
ダイセー歯科クリニック
電話 025-373-3883
きらぴか担当 すずき まで
「9月ベビークラスに参加したい」
とお伝えください。
fbメッセンジャー、
LINE「@daise-shika」のトーク、
Instagramdaise1shikaのメッセンジャー
からも お申込み頂けます。
(副院長が対応いたします。)
2019年8月29日

2019年9月25日水曜日 13:00〜14:15
・赤ちゃんが生まれるのが楽しみ♪な妊婦さん
・生まれたばかりの初めてママ
・二人目、三人目だからこそ、赤ちゃんと向き合う時間を作りたいママたちへ
“タッチファースト®︎”
2019年9月コースのお知らせです
赤ちゃんの頭の形、気になりますか?
おっぱいは、よく飲めてる?
お布団に寝かせると泣いちゃうことはない?
抱っこすると反って嫌がるのが心配・・・
などなど、
ママたちの、ちょっと気になっていることは、赤ちゃんの発達と成長に大きな影響があります。
生後3カ月までの抱っこ、ねんね、授乳の姿勢が、その後の食べやすさ、発音の良さ、鼻呼吸のしやすさ、歯並びの良さ、姿勢の良さ、アレルギー疾患の有無などなどと関係があることがわかって来ました。
歯科医院で行うタッチケア教室ならではの、0歳からの予防歯科のお話も聞けますよ♪
タッチファースト(全3回)
①9月4日(水)
・タッチファーストってなぁに?
・赤ちゃんの正しい姿勢
・赤ちゃんが心地よい抱っこ
・赤ちゃんも、ママも楽チン♪授乳の正しい姿勢
・赤ちゃんと遊ぼう!タッチ・注視・追視遊び
⭐︎口育ってなぁに?口腔機能の発達と全身の健康について、のお話
・お茶を飲みながら質問タイム
②9月18日(水)
・前回の復習を中心に、お家でやってみて困ったところを解決します!
⭐︎口育ってなぁに?0歳からのむし歯予防、歯磨きのはじめ方のお話
・お茶を飲みながら質問タイム
③9月25日(水)
・前回の復習
・オイルでタッチ♪
⭐︎口育ってなぁに?歯並び良く育てるための離乳食のお話
・お茶を飲みながら質問タイム
講師
ベビーマッサージ・ベビーヨガ・キッズタッチ教室 mamma mano(マンママノ)
佐藤麻美先生
歯科医師・歯学博士(ダイセー歯科クリニック副院長)
竹内優美子
時間
受付12:45〜13:00
開始13:00
終了14:15
⭐︎料金⭐︎
各回 2000円
(きらぴかベビー会員は各回1500円で参加できます)
お申込み・お問い合わせ
ダイセー歯科クリニック
電話 025-373-3883
きらぴか担当 すずき まで
「9月ベビークラスに参加したい」
とお伝えください。
fbメッセンジャー、
LINE「@daise-shika」のトーク、
Instagramdaise1shikaのメッセンジャー
からも お申込み頂けます。
(副院長が対応いたします。)
2019年8月29日

2019年10月2日水曜日 10:15〜11:30
赤ちゃんの初めてのスプーン、コップ、イスの選び方、知ってますか?
離乳食は赤ちゃんが自分で食べる意欲と、お口の機能を育てていく大切な時期です。
食べることはもちろん、歯磨きが好きになるかどうかも、この時期のママの関わり方が鍵になっています。
赤ちゃんにとって良いこと、離乳食の時期に気をつけてほしいことを詰め込んだベビークラスを開催致します。
日程
10月2日(水)
離乳食の考え方、はじめ方
お顔周りのタッチケア
10月16日(水)
実習・・・食べさせあってみよう!
時間
受付 10:00〜10:15
開始 10:15
終了 11:30
ティーブレイク込み
受講しての変化や、お家で実践してみての疑問をフォロー出来るように二回コースになっています。
対象
これから離乳食をはじめる&始めた赤ちゃんとお母様
(それ以外でも受講を希望される方は問い合わせください)
定員:6組
講師
mamma mano 佐藤麻美先生
ダイセー歯科クリニック 小児歯科担当歯科医師 竹内優美子
持ち物
いつものお出かけセット(おむつ、着替え、ミルクなど)
バスタオル
普段お使いの抱っこ紐・おんぶ紐など
料金
1回 2000円(受講料、教材費を含む)
きらぴかベビー会員は1500円で受講出来ます
問い合わせ・お申込み
ダイセー歯科クリニック
電話 025-373-3883 担当 鈴木
または
Facebookメッセンジャー、
LINE@daise-shikaのトーク、
Instagram🆔daise1shikaのメッセンジャーにて、
「きらぴかベビークラスを受講したい」と話しかけてください。
副院長が対応致します。
2019年11月13日

こんにちは。
ダイセー歯科クリニック副院長の竹内優美子です。
「きらぴかキッズ」は2011年6月4日に発足、ほぼ毎月親子イベントを開催してきました。
3歳以下のお子さんが対象の予防歯科クラブです。
イベントは、親子遊び、歯医者さんのミニ講話、むしばにならないおやつ、はみがき、と盛りだくさんで、
とっても楽しい!と好評いただいております。
が、1歳以下のお子さんが来ても楽しめないことがあり、
期待して来ていただいたのに申し訳ないと感じることが何度かありました。
どうしたらいいかな、と考えているときに、赤ちゃん歯科ネットワークという勉強会に出会いました。
赤ちゃんのときの周囲の大人たちの関わり方、とくに抱っこ、ねんね、授乳の姿勢によって、その後の食べ方や歯並びに差がでることがわかってきました。
赤ちゃんについて勉強すればするほど、お口の働きと全身の発達の関係を、お母さんたちが知っていれば・・・保育士さんが知っていれば・・・私も伝えたい!という思いが強くなり、
2018年2月より、0歳児対象の予防歯科クラブ「きらぴかベビー」を発足いたしました。
ご縁があって、赤ちゃんの発達やお母さまたちの支援に詳しい佐藤麻美先生を講師にお招きして、
寝返りをしていない小さい月齢の赤ちゃんと妊婦さん対象のタッチファースト®と、
離乳食を始めようかな?始めたばかりの赤ちゃん対象の もぐもぐタッチを、ほぼ毎週開催しています。
虫歯予防、歯周病予防、そして歯並び予防のために
歯が生える前から知っていると良いことがたくさんあります。
きらぴかベビーの会員になると、3か月に1度、赤ちゃん歯科相談を無料で受けることができます。
小児歯科担当の副院長がお母さまの気になること、お口の育ちに良い遊びや離乳食、ねんね、抱っこについて、アドバイスいたします。
きらぴかベビー・きらぴかキッズの年会費は3500円(税込)です。
お問い合わせはダイセー歯科クリニックまで、電話の他、各種SNSからでもOKです。
お気軽にどうぞ!
2019年12月3日

きらぴかキッズ親子イベント【定員8組】
12月7日(金)クリスマスパーティー
2月14日(金)虫歯にならないおやつの話
3月10日(火)気になるこどもの口臭と歯並びのお話


きらぴかキッズ親子イベントは、楽しい親子遊びと手作りおやつ、みんなではみがき!が一度に楽しめる上に、歯医者さんのプチ講話つきの、よくばりなイベントです。
ほぼ毎月開催中。
★対 象★1~3歳のお子様づれの親子
★参加費★お子さま一人につき500円
ただし、きらぴかキッズ会員は無料で参加できます
★時 間★受付は10:00~、開始は10:15~、だいたい11:30に終了します。
★持ち物★お子様のハミガキセット
お申込みは電話、ホームページのお問合せ、
各種SNSのメッセンジャーからお気軽にどうぞ!
「●●です。●月の親子イベントに参加したいです」
と話しかけてください。
3日以内に返信がない場合は、お手数ですがTEL025-373-3883ダイセー歯科クリニックまで お電話くださいますようお願い申し上げます。
診療日のお知らせ